1月
NewJeansのファンクラブに入った
資産関係の記事など一部の記事はnoteに移行した
(昨年12月からですが)6月くらいまでうつ病で休職(と言いつつ時短勤務)した
2月
ヘッドホンを買い替えた
aespaのカリナの動画が良かった
ルセラフィムのEASYをよく聞いていた
ヘリンの動画(サボテンのララが出てくるやつ)が凄く良かった
3月
NewJeansの自分が知る前に出ていた動画に手を出し始めた
NewJeansのETAのビハインドで皆がヘリンから逃げるところをダニエルだけ逃げなくてサタンズ(ケミ名というのを初めて覚えた)最高となった
MVへの関心から、名画座で上映される過去の名作はいろいろ見ようと思って早稲田松竹、名画座、目黒シネマに行き始めた
4月
ヘリンの表現力が豊かになっていることに確信を得た(モルマ パッセヨ!)
花王エッセンシャルのCM動画を見て(にっ、日本語で歌っとなった
NMIXXのヘウォンが出ているウォークドルを見始めて、ヘウォンって古風なアイドルでまさにJYP(事務所ではなくJYP)という感じで良いなと思い始めた
5月
フォロワーとクッソ長い映画を早稲田松竹で見た
山口一郎がうつ病だったことを知った
ヘリンの誕生日を祝った、めっちゃくしゃみしてた
ヘリンのディオールのデニムのルックが似合っていた
ヘリンのテレビでのHow Sweetのパフォーマンスの際の顔の表情にテンションが上がった
6月
NewJeansのRight NowのMVを見て、情報社会における参照元はあまりにも膨大なので、人海戦術によるリファレンス、作品を作るということが悪いことではないということ感じた
NewJeansの東京ドームに2日とも行ってきた。2日目はフォロワーが近くの席にいたらしい
7月
NewJeansが杉並総合高校に舞い降りていて発狂した
How SweetのMVを見る動画で、ヘリンがマッジョヨロブンできなくてヘリン最高ってなった
『あんのこと』で河合優実という女優を知って、一発屋なのか優秀なのか不明だが、凄い映画だった。
8月
NMIXXのストーリーフィルムのヘウォンの演技が素晴らしかった
NewJeansのバラエティ出演動画を見た
このあたりからNewJeansの動画の編集のレベルが上がって、加工具合が激しくなってきた
9月
ルセラフィムのCRAZYが個人的にダメすぎた
NewJeansのメンバー5人の突発的なライブ配信があった
NewJeansの秋夕の動画を見て、年々韓服の色合いが濃くなり、分厚くなっていくのは良いことだと思う。服は鎧だから。
10月
ヘリンは本当にマイペースだと思った
俺たちのミンジが始球式をやり遂げた
良く行くバーで収録されたYouTube動画の公開が始まった
ハン・ガンがノーベル文学賞を受賞して驚いた
好きなYouTubeチャンネルが活動を再開して嬉しかった
11月
いつ振りか分からないけど美術館に行った、田中一村展
韓国旅行に繰り出した
12月
韓国が大統領による非常戒厳、議会が解除決議を即座に可決、バリケードを敷き、政治家、市民が軍による議会侵入を阻止するという、あまりにも教科書通りの民主主義が機能することに恐怖。
今。
1年前に今みたいになるとは思っていませんでした。恐らく、1年後もそうなのだろうなと思いつつ、雑に振り返るものがあると良いなと思いました。ブログ便利。
音楽、書籍、映画については個別で振り返っていこうと思っています。
では、ごきげんよう。