恒星

ぼっち・ざ・ろっく!がアニメ総集編の映画館上映、新曲のリリースがあったそうで。今、それを横目に流しながらブログを書いています。私が今、最も好きな男性ベーシスト山崎英明がステージに立っていたのならば、それは見ずにはいられない。っていうか、山崎英明、フットワーク軽すぎだろ、良いなって思ったらギャラとか気にせずやってるだろ絶対。過労で倒れたりしてくれるなよ、本当に。ドラムが比田井修じゃなかったのはちょっと悲しいですが。沸くなオタク、臭うぞ。

 

新曲も出してた。

www.youtube.com

これは本当に個人的な感性の問題なんですが、俺の中の後藤ひとりはタッピングで単音リフ一発系の作曲はしないんですよ。作曲家、編曲家というよりは、作詞家っていう印象が強い。マンガという表現の中で作曲とか編曲のプロセスを画にするのは難しいから(作曲家・編曲家のインタビューより作詞家の方が分かりやすく読まれていると思う。でも、そういう環境下で、自分がずっと好きだった楽曲から(これってあの曲へのアンサーフレーズ?)と思っていたことが編曲家の口から出たときの喜びというのは筆舌しがたいものがある)作詞家というアプローチの方が伝わりやすいからだと思う。原作読んでないから、彼女が単音リフの楽曲に思い入れがあるのかないのか知らないけど。あと、回りくどかったり面倒な表現をしないで、ストレートな言葉を(俺の中の)後藤ひとりは使う印象がある。

曲だとギターと孤独と蒼い惑星、あのバンドみたいなギターリフものが主戦場だと思っていて、例えば、Distortion!!嫌いなんですよね、いや、これは、私が単純にKANA-BOONが嫌いなだけかもしれない......。しかもこう言いながら青春コンプレックスは好きだからやっぱり歌詞の世界観の問題かもしれない......。っていうか、単純に俺がタッピングが嫌いなだけかもしれない......。あのバンドみたいな開放弦使いまくるエモいギター単音リフとかアルペジオは好きなの、the cabsで育ったから......。(嘘です、育っていません)

何が、言いたいかというとですね、「光の中へ」を聞いて思ったことは、今までありがとう、いってらっしゃいという感じになったということです。学園祭のところで出しきっちゃったなー(私は偏屈なので星座になれたらの歌詞でかなり強引な読み方をしましたが)っていう気持ちはありましたが、後藤ひとりの「ギターと孤独」の時間は終わったんだなーって思いました。と書いていて思ったのですが、後藤ひとりがギターソロが終わって天を仰ぐ(といっても、体育館の天井が広がっていただろうが)シーンは「終わった」という演出だよなーとは(なんかわざわざ言葉にするまでもないですけど)、その後、右側に視線を移したのは終わっていないということだよなとは思っていましたが、ステージの上に4人で立っているということを視覚で認識させる演出だったのだなと思いました。というのも、ステージで他の演奏メンバーに視線を投げるというのは初めてだと思う。え、本当か?雨の日のライブ、どうだ?見てないけど。あっ、4人の初ライブで演奏の前にアイコンタクトは取っていた気がする。でも、演奏中ではないからセーフ。モノローグで演奏がバラバラと聴覚から他のメンバーを意識しているけど、そのときも見なかった気がする。はい。多分。

こうやって自分が思い入れて、自己投影していたような作品が、自分の気持ちから離れていくとき、裏切られたと感じて、逆恨みしてしまうのが常だったけれど、もうあんまりそういう気持ちはないというか、これはきっと社会的に安定的な地位にいたり、いろいろあるけど明日もなんとなく続きそうだということを当たり前のように感じることができる余裕ができたからだと思う。っていうかカラカラの水野朔の声、緊張しまくってるなー。

でも、どうなんだろうね、自分の心情を吐露していたら、共感されて、その共感が大きくなって同人的になって、あるいはビジネスになってしまって、そうした環境の変化によって満たされて気持ちが変わったときにできることっていったいなんだろうね。こういう素朴な共同体って脆くて、利己的だから、難しいなあって思う。何の話をしているんだ?ぼっち・ざ・ろっく!の話をしろ。いや、しなくていいよな。

恒星、結構、ガンガン曲をしてて良いですね、私は声優のインタビューとか退屈で、恥ずかしくて、トークイベントとか声優ラジオってだいたい視聴できなくて、私ができたのは宝石の国の金剛先生がお呼びです、てさぐれ!部活ものです。アニメじゃないけど、あと違法アップロードされてるテクノ実験工房。っていうか、なにが悪いの鈴代紗弓の声、緊張しまくってるなー。てさぐれ!部活ものはアニメもラジオも本当に面白いのでおすすめです、っていうかラジオがアニメです。テクノ実験工房平沢進上野洋子が好きならおすすめです。

若い声優、場数が少なくて巨大コンテンツになると、ステージで足が震える、声が出ないみたいなの当たり前なんだろうな、無理。自分の中で印象に残ってるのはデレマスの白雪千夜役の関口理咲のFascinate。あの時期の新キャラは嫌われがちで、アウェー感もあったかもわかりませんが。うーん、返る場所があるということを歌う後藤ひとり。これは後藤ふたりですね。

 

明日休みだからどこかで食事でも思っていたけど残業をしてしまったし、買いたいと思っていた漫画を本屋で探していたら結構時間を使ってしまって(店員に聞くのがコミュニケーションになるのでなかなかできないので、店内の本棚の同じ個所を3回くらい確認してようやく見つけた)20時くらいになってしまって、ああ、ここから飯くってってなると遅くなってしまいそうだからやめようと思って帰宅したのですが、こうやって2時前にブログ書いてたら、大して変わらないやんけという気持ちになってきましたが、私の行いに過ちはないと思っています。忘れてやらない、テンポ速いな、後藤ひとりパート大変そう。2Bで裏打ちになるアイディア、凄いよなー。

っていうか、忘れてやらないのギター、アシスタントがエフェクターのスイッチいじってるっぽいけど、このときだけかな?メンバー紹介で前に出てきてるから、押してるんだよな、多分。そして、星座になれたらでもピックで弾く山崎英明、良いぜ、好きだ、スラップなんて知るかよ。っていうか、学園祭バージョンでソロ回すのか。あのバンドのときにも思ったけど、フレーズの精度が高くてかなり好感度があがっています。

 

めちゃくちゃどうでもいいけど、時々、100分de名著って最適解ではない(ように個人的に思う)人を意図的に配している?テレビ見てないし、大して興味もないからそれはそれでいいのだけれど。っていうか青山吉能、ライブでギター弾いたんだ、エピフォンのレスポールで。良いね。ぼっち・ざ・ろっく!の流れじゃなかったら、なんだそれ?(と思いつつエピフォンなのは良いねって思いながら)白けていたと思う。しかもかなり音がデカい、ちゃんとバッキングしてて偉い。そこら辺の有名なバンドでも、バンドによっては本当に弾いてるのか?ってくらいボリューム絞るから本当に偉い。

 

青春コンプレックスでラストなの良いと思います。そういえば、山崎英明、自分が直近で見た時より(siraphのライブ)、髪の毛短くなってたから髪を切ったんだと思った。結構伸びてたもんね。それにしても発声ライブはクソである。黙れオタク。動くなオタク。

 

ありがとうございました、結束バンドでした。

 

では、ごきげんよう