昨日のラストライブ、untieでsora tob sakanaが解散しました。
私は1stシングル『夜空を全部』発売前後のメンバーが5人だった頃から聞いていたので、およそ5年間に渡って追い続けたアイドルグループでした。途中で私が飽きてしまったり音楽的な路線が変わっていったり、メンバーがころころ入れ替わったりすることで聞かなくなっていくものが多い中、このグループは最後まで聞き続けてしまいました。
メンバーの風間玲マライカが脱退したときにはブログ記事を書いてしまう程に入れ込んでいたアイドルだったので(もっとも、彼女がメンバーの中で最も魅力的な歌声だと感じていて、他のメンバーだったら書かなかったかもしれません)こうして、ブログでも書くかと思いましたが、今すぐ何か書き残しておきたいっていうのがあまり浮かばないです。
ラストライブは要所はその曲以外には考えられないという展開(前半ラストの夜間飛行、後半ラストのWALK→untie)で、いつものバンドメンバー、VJ、照明も力が入った演出、世の中にはわけがわからないまま消えてしまう幾多のアイドル、ご時世的にライブが難しい中でこのようなかたちで終わりを迎えることができ、その場に自分も立ち会うことができたということはこの上なく幸運だなと感じています。
自分がなぜsora tob sakanaについては、最初から最後まで(DASH!!!!はさておき、夜空を全部からuntieまで)聞き続けられたのはなぜなのか、そこからsora tob sakanaの魅力を伝えることができるのではないかと思わなくもないのですが、そういうことを言語化する努力をしないまま聞き続けてきてしまったので、難しそうですが少し試みてみたいと思います。
少なくともsora tob sakanaの楽曲で私が好ましく思っているところは、歌詞、楽曲がそれぞれあって、この曲は歌詞と楽曲が両方が良いと思っているものは、あまりありません。演奏聞いてるか、歌詞とメロディ聞いてるかのどっちかみたいな聞き方をしているんだと思います。
<歌詞編>
夜空を全部
おそらく一番好きな曲です。私がポストロックとかプログレとか好きなことを知っている人からしたら意外と思うことがあるかもしれませんが、私はポストロックとかプログレが好きな以前に拗らせたロリコンなのでこういう歌詞が刺さるんですよね。当時小中学生だったメンバーが白い服を着て「夜空を全部 あなたにあげる」とか言わせちゃいけないわけですよ、立派な大人だったら。歌ってる本人たち、当初よく意味わかってないでしょ、犯罪ですよ。夜空を全部なんていらないです、あなたたちの夜空をもらうなんて恐れ多い。ミュージックビデオ、聖なる空間、不可侵の領域。
そう、これは逆説的に夜空とは異なる彼女たちの「聖域」を暗に匂わせている曲なのではないか。夜空を全部あげたくらいでは犯されることがない、照井順政が感じた「彼女達の気高さへの憧れ」(sora tob sakanaの活動に関するお知らせにおける照井順政のコメント)が既にファーストシングルで歌われていたのではないか、ということです。(怪文書)
WALK
sora tob sakanaも別れの曲を歌っています。別れ際に自分が恋をしていたことに気づくクラウチングスタート(これは当時のメンバー小西結子の卒業に合わせて初披露された)とか...。とかと言いつつ、次の曲が思いつきませんが。
この曲は風間玲マライカの脱退に合わせて恐らく作られたであろうと思える程度にはよくできた別れの歌で、凄く良いです。風間玲マライカの歌も良い。これは風間玲マライカが脱退したときに書いたけども。
「約束して すれ違って 喧嘩をして 傷つけて 大好きだよ さようなら どこまでも 歩いてくだけ」
結構一方的だけど、これは相手への信頼もあるというか。world fragment tour以降自立心が強い人の歌が多くなった気がするんですよね。world fragment tour自体、照井順政以外の曲提供があり、照井順政自体もメンバーに自我がはっきりしてきたといった表現をしていますが、このアルバムから自立心が強いキャラクター性が出てきたり、従来のジュブナイル的な物語が年を重ねたことによって自己の内面をもっと掘り下げていった複雑というか心情の粒度が細かくなっていると思います。mora.jp
flashなんかはジュブナイル的な歌詞だけれど、シンプルに好き嫌い嬉しい悲しいみたいな気持ちの描写ではなく、深くその気持ちを掘り下げていき、確信によってその思いをかたちにしようとしていくことが歌われていて、古い曲から聞いていると、せ、成長してる...と思わずにはいられないですね。
流星の行方なんかも成長を感じる曲です。
「選び取った答えの行き先は知らない 胸の高鳴りは 鳴り止まない 星の行方を 追いかけてく」
なんていうか、会社員おじさんが忘れてる気持ちですよね。毎日会社に行って決められたタスクをこなしていると忘れてしまう気持ち。消極的な選択をして、答えの行き先を知らないなんてことはそんなにないし(爆弾でも抱えてなければ)、胸は高鳴らない(動悸はするかもしれませんが)ですよね。すいません、なんか急につまらない話になってしまって。ううっ。
untieのライブでは照明がこの曲のイントロフレーズのハイハットオープンクローズに合わせて点滅してて、この照明の担当はリズム感がいいわね!って思いました。
歌詞の世界観がノスタルジック、ジュブナイル的というのは照井順政の当初の戦略で、結果、その戦略に私はまんまとハマってしまったわけです。ただ、この路線でいきつつ、成長とともに深みがある歌詞が出てきたことは素晴らしいと思います、なかなかそういう展開をしていくことは商売的に難しいと思うので、そういうところに媚びない姿勢だったから私はずっと聞くことができたのかな。やっぱり一緒に年を取ってるわけだし、取りたいじゃないですか。
untie
新しいアルバムのラストトラックがこの曲ってかっこつけすぎじゃない!?次の新曲も期待しちゃうんですけど!?!?!?
「偶然重なって 描かれた 星の様に 長い帯が解けて 遠い空 散らばっていく」
ライブの演出もこれ以上なく素晴らしいものでした。ライブの最後の曲がuntieだったのですが、曲の進行につれて魚をモチーフにしたuntieのシンボルマークが少しずつ崩壊していって最後には消えてなくなる。楽曲の半分ほどでメロディはなくなるのですが、それと同時に舞台上には濃いスモークが焚かれ、楽曲が終わるころにスモークが晴れていくのですがそこにはsora tob sakanaのメンバーも、バンドメンバーもいないという演出だったのですよね。いや、スモーク焚いた時点でそうなるっていうのは分かっていたけれど、シンボルマークが少しずつ欠けていくことが別れの儀式のようで切なかった。
<楽曲編>
疲れてきたので楽曲編はやめます。広告の街、lightpool、鋭角な日常なんかは特に好きっすね。
ドラムだと夏の扉(ドラム:中村一太 ex.the cabs)は痺れる。ギターならsilver、嘘つきたちに暇はないが好きです、タイムトラベルして(だいじろー jyocho、ex.宇宙コンビニ)も良い。
まあ、なんというか、楽曲は結構シンコペーションつよつよの曲が多くて(それが変にウケてる理由でもあるけれど。そう思えば、knock!knock!がCMで流れまくって、なんかかっこいい曲のアイドルがいる、みたいなバズり方は良い話だなあって思った)、いろんな人が紹介してると思うから、歌詞のことをくどくどいう人がいてもいいよね。(まあを満たした)
では、ごきげんよう。
追記
終演後、拍手を始めたのはステージ脇の舞台監督だった。なんというか、あの誰も居なくなったステージを見てファンは困惑(そうなることは分かっていたが、どうしたらいいか分からなくなって構ってしまっていた)していたのだと思う。それを見て、舞台監督が拍手を初めて脇にはけたメンバーが笑ってしまったというのは、なんともいいエピソードだと思う。
私が叩いたmy notesです。お時間あれば見てあげてください。