昨日に引き続き時間をかけて移動

昨日は網野に宿泊しました。昨日の夕食の量がとんでもなかったのですが、朝食もパワフルでした。

 

昨日の交通状況を見て交通量が少なかったので海沿いの国道をペーパーの私でもドライブできそうと思い、レンタカーを探していたのですが、網野周辺のレンタカーで天橋立あたりで乗り捨てられないというのはまだしも、豊岡まで出てから天橋立で乗り捨てることもできないようなので、電車で天橋立まで移動してフラフラ観光しようかなあと思っていたのですが、電車の時間より少し早めに網野駅に到着して電車を待っていたら公共交通機関のパンフレットがあって、それを見てみたら海岸を走るバスがあるらしく、これなら自分で運転しなくていいから事故のリスクが低くなる上に景色を見ながら移動できるということになり、今日はバスで移動日となりました。スポーツの遠征か何か?

 

それにしてもインターネットでバス(にかぎらずなのだろうが)時刻表(接続含め)は今のところ圧倒的に紙媒体が私には見やすい。そして見て気づいたのだが、海岸沿いのバスを使って天橋立に行くには2種類のバスを使う必要があるようなのだが、そのうち1つは1日に2本しかないらしい。やばいわよ。幸い乗り換えるところには何もないみたいなのでどこかに寄っていて乗り遅れたという危険性はないようなので安心しましたが40分ほどそこで時間を潰す必要があるようでした。

で、バスに乗ったのですが、無事に乗り換えもできましたが、景色は良かったです。松島になぞらえた丹後松島と呼ばれる景勝地らしく、それに相応しい景色だったと思います、松島には行ったことがないですが。松島には行ったことがないのですが、弥山には行ったことがあり、そういうこともあって今回の京都北部の旅行であります。

今日はまずバスで元伊勢籠神社に行ってきました。私は御朱印帳を持っていなくて、今回買ってみようかなあと思ったのですが、そうすると、でも厳島神社に行ったのに厳島神社のやつ持ってないから御朱印帳始めたらまた行かなくちゃいけなくない?でもそれって面倒じゃない?と思い、御朱印帳を買うことはしませんでした。天照大神がここから伊勢に引っ越したというのは知っていたのですが、豊受大神という神様ももともとここにいて、そこから伊勢に引っ越したのですね。そして危うくスルーしてしまうところだったのですが、本殿の高欄が5色になっているのは伊勢神宮とこちらしかないそうで。あと、主祭神がどちらでもないことも知らなかった。あと、倭宿禰命も知らなかったです。知らないことが多いわね。

 

そこから傘松公園にリフトで行って天橋立を見てきました。確かにすごく魅力的な景色だなあと思いましたが、弥山ほどではないかもと思っていたのですが、またのぞきで見てみると、印象が変わってなんだか地形の動きを感じるようで、最初に逆さで見た方が面白いんじゃないかと思った人は一体何者なんだと思いました。他にも鉄道駅側から見る天橋立だったり、横一文字であったり、雪舟が書いたところなど、色々あるようですが、これは次回以降にも来るかもしれないということで、残しておこうと思います。相当なことがない限り再訪しない気がしますが。

 

明日は福知山の元伊勢三社を見られればと思います。ただ、ここに至るまでの交通情報がなかなか厳しくゆっくり見ることができないのではないか、歩き切る体力があるのかといった不安がありますが、頑張りたいと思います。夜には東京に戻る予定。

 

夕食はホテルで取りました。昨日の量と比べると1/4くらいだった気がしますが、お肉が重たくてそういえば私は本来少食だったということを思い出しました。伊根満開という古代米を使った日本酒がおいてあったのでそれを飲みました。ロゼワインみたいな色。ブラインドで飲んだら日本酒と思えるか疑問。舌よりも目を信じてしまうかもしれない。そんな感じです。

 

では、ごきげんよう