11/30 11月末時点の資産ポートフォリオ

11月末になったので、43juniにwealthnaviとidecoのと預金残高を反映させました。

はじめに

43juniを使っています。日本株(持株会、優待)は消しました。優待のために持ってる株の割合が分かると、おおよその資産がいくらか分かってしまいそうでやだなって思ったので白抜きにしました。でも、今後の画像を比較することでなんとなく分かってしまうかもしれないですが、そこまでマニアックなことを恐れていたらこんな記事は書きようがないのでまあいいか。(まあを満たした)

 

投資方針について

インカムゲインを重視しています。個別株を購入する際には、先行投資をしているグロース・IPO株には手を出さず、配当利回りしか見ずに購入銘柄を決めていま。ただ、このような投資だと市場の成長以上の資産の増加は当然ながら見込めないため、個別株はほぼやらず、VTやWealthNaviといったインデックスに近いものをコアとしています。VIGのような増配ETFを最近知ったので少しずつ増やしていきたいと思っています。インカムゲインが好きなのでSPYDをナンピンするのは大好きです。

ドル建ての外国株を基本的に買っていますが、理由は将来的に円安に振れると考えているためです。ただ、さすがに現状のような極端な円安がこの短期間で来るとは思っていませんでした。それでも、基本的にはドル建てのものしか買っていません、考えるのが面倒なのでそのあたりは思考を省略しています、長く見ればほんの1年くらいの話だと思うので。円建ては基本的に持株会だけです。ただ、最近は配当利回りがいいものは少し円建てで買ってもいいかもなと気持ちが揺らいでいます、SBI証券で単元未満株の買い手数料が0円なのも要因の1つ。ちなみに、売るときは手数料がかかるらしい。株を買うためのお金に余裕があれば要検討という感じです。

 

11月末

 

10月末

 

11月中に売買したもの

買い

・AGG

・SPYD

・VT

・VZ

 

売り

・なし

 

10月末と比較して、11月末の方が資産額は減っています。理由は2つあって、1つはカードの引き落としが結構な金額あってそれで減りました。あとは10月末から11月末でドル円円高に振れたことで米国株の資産額減ったことも影響しているのかなと思っています。

 

VZ以外のものはETFでほぼ定期積立みたいなのなのであんまり書くことがない。債券のAGGは資産全体の15-20%くらいにいてくれるといいなーと思っています。

VZは個別銘柄なのですが、ダウの犬の真似事をしようと思って今年9月にダウ30の中から買おうと思った時点で配当利回り4%以上のものを一定額購入した経緯があります。VZの追加購入は株価が下がってきたのでナンピンしました。

 

来年は高配当ではなく増配のETFをメインにしようかなと思っています。高配当はダウの犬でやるので。

 

眠いので書く気力がおきないのでここまで。

では、ごきげんよう