ヘインなのでルイヴィトン、パリコレです。最初のシーンを撮っているところは、ソウル空港のラウンジだろうか。飛行機もビジネスクラスっぽいところに乗っていて、なるほど、こういうクラスの人がビジネスクラスに乗るのだなあと思った。とはいっても、恐らく2022年のサウジアラビア公演のときはホテルでみんな一緒の部屋で着替えて化粧してって感じで、それがサウジアラビアという場所に特有のものなのか、デビューしてすぐだったからか分からないけれど、有限の時間と心身を削りながらやっている活動だと思うので、職業に貴賤無しとは言いつつも、少しでもcomfortableな時間を過ごしていただきたいものです。
ミンジはこういう道化ができる。
久しぶりにGet Up EPをゆっくり向き合って1周視聴した。やっぱりめちゃくちゃ好きなEPです。
ETAのMVが凄いのは最初の会話のシーンで韓国語と英語で話しかけてくるところだと思っていて、話しかけられている私たちの母国語をそっちのけで「話しかけてくる」というのが凄い。K-POPを自認するのであればマナー的に韓国語、ビルボードを狙うなら英語、だから英語バージョンなんてものを世のアーティストはわざわざリリースするわけで。私たちNewJeansはそういうところにアイデンティティはないですという表現になっていて、これが例えば日本デビューをしない理由だと思っています。
って俺が言ってました。
ガソリンスタンドみたいなところで踊ってるシーンが一番好き。割とメンバーが好き勝手決めたバラバラな動きをするパートなところも好きだし、衣装も好き。
瞬間的なカッコよさというところではトンネルの中で一発撮りしたシーン。ここは意図的に女性が演じるハードボイルドなカットにしてると感じる。ここのダニエルの空気感は最高。
もちろんヘリンがとことことことこってiphoneを撮ってるシーンも好きですし、
謎髪型で謎警官になっているヘリンも好きです。
私がヘリンとダニエルが好きになったのはETAのメイキングなので思い出深い。
ここも人気がありますが私はここのヘリンがなんか戸惑ったような表情を一瞬見せて固まっちゃうところが好きです。まあ、これは以前にもキャプチャしましたが......。
病院に行って毎月の書類の依頼をした。必要に応じて耳栓とかヘッドホンとかをして仕事をしてみてもいいのではないか、必要があれば診断書も出せますよと言われた。前向きに検討しようと思う。既に集中して業務に取り組みたいときにはヘッドホンをしたり、フリーアドレスの席で仕事をしたりするようにしているので、それを常態化させる、もしくはリモートで基本的に人間とコミュニケーションを取らないようにするような方向性も考えたい。
では、ごきげんよう。